人にものを売るのは、難しいというのは、思い込みに過ぎないと言う事。
どうもこんにちは。
今日は、人にモノを売る、
と言う事について書いてみたいと思います。
人にモノを売るのは難しい、
とはよく言われます。
特にネット上のビジネスでは、相手の顔も見えないし、
最初から無条件に信頼関係が構築されるわけではありません。
しかし、そう言う人ほど
・ターゲットの選定
・情報の選定
この2つをじっくりと考え抜いてやる事で、
問題が解決してしまう事が多いんです。
今回はそれについて説明します。
ビジネス目的のブログで一番重要なのは、「ニーズ」と「ターゲット」の一致である
これはコピーライティングでも言える事ですが、
ビジネスと言うのは、結局の所、
・ニーズとターゲットの一致
コレの追求です。
それでは、ターゲットとニーズについて
身も蓋もない話を書きましょう。(苦笑)
ネットビジネスにおける「ターゲット」とは。
よく、ターゲティングが難しい、、、
みたいな事が言われますが、
ネットビジネスにおけるターゲティングって言うのは、
金儲けに興味のあるサイトには、
金儲けに興味のある人しか集まってこないでしょ、
と言う話です。
そしてもっと言うと、
金儲けに興味のある人以外に
金儲けの教材を紹介する理由がない。
と言う事になります。
まず最初にこれが来ます、
そして、その後にニーズを考えます。
ネットビジネスにおけるニーズとは
そして、こう言うブログを作るんだ、
と言う事を決めたら、次に考えるのが、
ニーズと言う概念です。
これもかなり抽象的だし、
実感がつかめない人も多いと思うんです。
でも、極端に言うとですね、、、
「相手は自分のブログに何を求めているのか?」
「何を言って欲しいのか。」
コレを大事にするって事です。
狙いを決めて、
ニーズを探って、
記事を作成して、
記事の反応を見る。
ハッキリ言ってブログライターの腕を評価するのは、
自分ではなく読者です。
私も数時間かけて作成した記事が
評価されなかった事なんて何度もありますよ。
しかし、最終的には読者が正しかった事に気づきます。(笑)
主観でやるのが個人ブログだとしたら、
客観でやるのがビジネスブログです。
まあ、生活がかかっているから
当然ですね。
ターゲットの外れた矢は、当たらない。
例えば、フォローマティックみたいな
twitterツールが使えない…
みたいなこと言ってる人いますけど、
きちんと自分のフォロワーの発言とか見てます?
と言いたくなります。
きちんと見ると、
なぜ、自分のツイッターから反応がないのか
と言う事がよく分かりますよ。
詳しくは、
次回の記事で書きますね。
そして、それって言うのは
ブログでも同じです。
一言で言うと、
草食動物の目の前に肉をおいても
意味がないんです。
「でも、最初から肉食動物の前に肉を置ける人がどのくらいいるのかと言うと、
正直10人に1人もいないと思います。」
ではどうするのか、、、
その答えは、既に書いてますね。
きちんと内容と読者がマッチングしているかどうかは、
私ではなく、あなたのブログの読者が既に教えてくれてますよね?
記事の拡散はこちらから。
Tweet
稼ぐのに役立った無料レポート
いずれも、メールアドレスを登録するだけでダウンロードできる
無料のレポートです。 ネットで稼ぐ際のポイントが書かれているので、
是非読んでみてください。
![]() 元時給700円の皿洗いが語る 自由になるための思考、 |
![]() 成約率を意図的に上げる文章の法則 が公開されてます。 |
Comment
おはようございます。
ブログランキングから訪問しました
思い込みは捨てないといけないですね。
そしてターゲットを絞る事。
必要をされている物を必要としている人に・・が大切ですね。
凄く勉強になります。
またお邪魔して参考にさせて頂きます。